隠れた銘茶の産地『大鈩』
お茶の保存法と不思議な現象
酸素を遮断するのが一番です。そのために皆様のお手元に届く ご注意! 冷蔵庫に入れてあるものは常温にさらすと水分を吸収します。ですから4〜5分も開封したままにしておくとすぐ味が悪くなります。 一度封をしたまま常温に慣らしてから開封するのが良いでしょう。少々面倒ですが… |
夏場はお茶の大敵です。 |
暑い夏はお茶にとって大の苦手です。冷蔵庫に入っていても色が悪くなったりします。窒素も入っているし、温度管理もしているのにです。なぜなのかははっきりとは判りません。お茶も生活(自身の持つ成分が何らかの働きをする)しているのだろうと思われています。 ですから、お茶は熱い時期を避けて購入するのが昔はは一般的でした。現在は殆どこのような事は無く、もしあっても一般には出回りませんのでご安心を。 暑さ過ぎればお茶でも元に戻る? そう!秋になるとまるで新茶と同じに香りも色も戻る事があるのです。どうしてでしょう? お茶も夏バテから回復するのかもしれませんね。今年も盛夏になりました。お茶たちは冷蔵庫の中で涼しい顔をしている事でしょう。 |
![]() メール |
![]() 戻る |